株式会社最中屋(本社:京都市中京区、代表取締役CEO 結城 崇)が組織する実行委員会が「科学的介護フォーラム’25 in 熊本 」を開催する事をお知らせいたします。
介護の未来をみんなで創る日に
2025年3月16日、介護の未来を切り拓く画期的なイベント「科学的介護フォーラム’25 in 熊本 」が開催されます。本フォーラムは、先進的な取り組みに関心のある皆様にとって、まさに見逃せない機会となるでしょう。
これからの『働きやすい職場』を実現するケアメソッドをテーマに、業界をリードする最新の取り組みと改善事例を一挙に公開します。
介護サービス事業者や地域包括ケア病棟を持つ医療機関の経営者の方々、そして都道府県・市町村の介護保険担当者の皆様にとって、貴重な学びの場となることをお約束します。
厚生労働省 老健局、経済産業省 ヘルスケア産業課、総理大臣賞受賞の介護事業所をはじめとする業界のトップランナーたちが集結します。登壇者の皆様の洞察に満ちた講演は、皆様の事業に新たな視座をもたらすことでしょう。
選ばれる介護サービス事業者になるための鍵が、ここにあります。
未来を見据えた戦略と、現場で即実践できるノウハウを、この一日で習得できます。
介護の質を高め、同時に働く人々の環境を改善する。その両立こそが、これからの介護業界の発展に不可欠です。
本フォーラムは、その実現への第一歩となるはずです。
革新的なアイデアと実践的な解決策を求める皆様のご参加を心よりお待ちしております。
タイムライン
09:45〜
受付開始(2F)
10:00〜
最新テクノロジー企業展示ブース(3F)オープン
10:15〜
開会宣言 社会福祉法人上ノ郷福祉会 特別養護老人ホーム こぼり苑 施設長 宮﨑 千恵 氏
特別講演1|データから見る超高齢時代の地域づくりの在り方
登壇者
・経済産業省 ヘルスケア産業課 課長補佐 水口 怜斉 氏
事例報告1|デイサービスにおける保険外サービス活用の取組
登壇者
・合同会社MOREGROUP 代表 橋谷 大 氏
トークセッション1|人材確保の行末とは?〜人材確保手段が多様化する中で、何をすべきか?〜
登壇者
・株式会社最中屋 源島 早紀 氏
・株式会社プラスロボ 代表取締役社長 鈴木 亮平 氏
トークセッション2|タイムスタディ調査によるタスクシフトとは?
登壇者
・社会福祉法人ときわ会 理事長 坂口 和也 氏
・株式会社最中屋 代表取締役CEO 結城 崇 氏
12:10〜
最新テクノロジー企業ランチョンセミナー(3F)
13:40〜
特別講演2|介護サービス分野における生産性向上の取組
登壇者
・厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室 室長補佐 秋山 仁 氏
事例報告2|内閣総理大臣表彰事業所における介護職員の働きやすい職場環境づくり
登壇者
・社会福祉法人弘陵福祉会 特別養護老人ホーム 六甲の館 理事長兼施設長 溝田 弘美 氏
事例報告3|訪問看護ステーションにおける生産性向上の取組
登壇者
・株式会社幸 代表取締役 看護師 森永 早紀 氏
14:55〜
パネルディスカッション|
登壇者
・厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室 室長補佐 秋山 仁 氏
・経済産業省 ヘルスケア産業課 課長補佐 水口 怜斉 氏
・社会福祉法人弘陵福祉会 特別養護老人ホーム 六甲の館 理事長兼施設長 溝田 弘美 氏
・株式会社幸 代表取締役 看護師 森永 早紀 氏
・株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部 推進役 齊藤 貴也 氏
・株式会社最中屋 代表取締役CEO 結城 崇 氏
基調講演|科学的介護の実践!選ばれる施設になるための取り組みと効果
登壇者
・株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部 推進役 齊藤 貴也 氏
16:10〜
シンポジウム1|科学的介護を実現するために必要な◯◯とは?
登壇者
・社会福祉法人容風会
・社会福祉法人小田原福祉会
・社会福祉法人のぞみ会 のぞみの杜
座長
・株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部 推進役 齊藤 貴也 氏
17:05〜
シンポジウム2|科学的介護を実現するために必要な組織体制構築とは?
登壇者
・社会福祉法人ときわ会
・社会福祉法人ふるさと
・社会福祉法人上ノ郷福祉会 特別養護老人ホーム こぼり苑
座長
・株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部 推進役 齊藤 貴也 氏
17:40〜
挨拶 社会福祉法人上ノ郷福祉会 特別養護老人ホーム こぼり苑 施設長 宮﨑 千恵 氏
18:00
閉会
出展製品(出展企業) | |
![]() | 見守り介護ロボット「aams.介護」 (株式会社バイオシルバー) マットレスの下に敷くだけで「心拍・呼吸・体動・睡眠評価・離着床」を判定出来る機器になります。看取り時の負担軽減、夜間帯の巡回数の削減等幅広くご活用頂いております。 |
![]() | 在宅介護向けベッド「Emi」、移乗用リフト (シーホネンス株式会社) 事例発表でもご紹介いただいた実際にお役に立っている「リフト」&「ベッド」。施設の業務量削減・省力化、利用者の安心安全、コストも含めたトータルでの負担軽減を導入前後の手厚いサポートで実現します。 |
![]() | WAN-かいご (TOPPAN株式会社) WAN-かいごは、介護高齢者のデータ取得・分析・活用サービスが揃う介護DXプラットフォームです。第1弾サービスは、LIFEデータを活用した「レク・アクティビティ」を提供し、事業所の生産性向上を支援します。 |
![]() | LINE WORKS (LINE WORKS株式会社) トーク・カレンダー・掲示板・ビデオ会議などのグループウェア機能を1つのアプリに統合したビジネスコミュニケーションツール。「LINE」の使いやすさを踏襲しつつ、管理機能や高度なセキュリティを備えています。 |
![]() | 夜間オンコール代行 (ドクターメイト株式会社) ドクターメイトは「医療と介護をつなぐ」架け橋として、専任の看護師による夜間オンコール代行や専門医による医療相談からオンライン診療サポートまでワンストップで提供する皮膚科医療サポートサービスを提供しています。 |
![]() | 多機能ベッドセンサ Vital Beats 3 in 1 (株式会社フューチャーインク) VitalBeatsはフューチャーインクが開発した高感度ベッドセンサーで、フィルム状のマットセンサーです。マットレスや布団の下に敷くだけで違和感なく離床、心拍、呼吸をモニタリングし、眠りの深さを推定します。 |
![]() | CareLoop (株式会社クラブネッツ) 『CareLoop(ケアループ)』は、”郵送物デジタル化”を実現し、郵送コストや業務負担を削減できるサービスです。特に負担の大きい【ケアプラン等の同意取得】や【郵送請求書】のデジタル化を実施いただくことも可能です。 |
![]() | HitomeQケアサポート (コニカミノルタQOLソリューションズ株式会社) HitomeQ ケアサポートはお部屋の行動分析センサーによる映像とスマートフォンを軸に介護現場の業務負担削減・ケア品質向上に加えて、取得したデータにより科学的介護を実現します。 |
![]() | ほのぼのNEXT、ほのぼのmore、その他関連商品 (NDソフトウェア株式会社) 「ほのぼの」シリーズは、画面デザイン、操作性、導入後の万全なサポートなどを評価され、業界トップシェアの全体71900を超える事業所様でご愛顧いただいております。 |
![]() | イーラーニングWaculba (株式会社日本経営) 齊藤貴也氏 プロデュース!自立支援介護・自立生活回復に向けた介護メソッドを学ぶためのe-Learningシステムです。基礎編と応用編でスキルを深めることができる充実した内容で、事業所全体での学習に活用いただけます。 |
![]() | ナースコールシステム (株式会社千広) ナカヨのナースコールは、各種センサー・介護ソフト等と幅広く連動し、スタッフ様の負担軽減を低コストで実現します。施設の電話設備としても利用できるシステムで、各施設様に合わせた最適なシステムを構築します。 |
![]() | カイポケ/プロジェクトRIN (株式会社エス・エム・エス) 介護事業者の請求・業務効率化ソフト、カイポケを提供しています。スマホ・タブレット記録を活用した脱・紙管理を実現!初期導入費用無料で専任のサポート担当が導入を支援します。 |
![]() | Care-wing 介護の翼 (株式会社ロジック) 訪問介護、障がい福祉(居宅介護等)、移動支援など、あらゆる訪問系サービスに特化した業務効率化のためのソフトです。日々の記録はもちろん、シフトや実績、帳票管理など、あらゆる業務を劇的に改善します。 |
![]() | ハカルト (株式会社最中屋) 「スマホを1タップ」でタイムスタディが簡単に。自動で可視化・改善提案し、介護現場の業務改善・生産性向上を推進。生産性向上推進加算、処遇改善加算の追加要件に対応、生産性向上委員会運営を支援します。 |
(出展登録順) |
開催概要
「科学的介護フォーラム’25 in 熊本 」
これからの「働きやすい職場」を実現するケアメソッド
~選ばれるために~
最新取組・改善事例一挙公開!
介護サービス事業者・地域包括ケア病棟の経営者、都道府県・市町村の介護保険担当者 必見!
〜業界のトップランナー集結〜
開催日時:2025年3月16日(日) 10:00〜18:00
開催場所:熊本県医師会館
〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1-13(MAP)
参加費用:無料
交流会:前日に御登壇の皆様との食事会兼名刺交換会を実施しますので、ぜひご参加ください。
日時:2025年3月15日(土)18:30〜
場所:城見櫓
〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町 1-10 (MAP)
会費: 8,500円(税込)(銀行振込の場合は別途事務手数料を頂戴します)
参加申込:こちらの申込フォームから
実行委員会:社会福祉法人上ノ郷福祉会
社会福祉法人慈光会
社会福祉法人熊本菊寿会
社会福祉法人白川直会会
社会福祉法人ゆりえ会
NPO法人 創源
株式会社 Sea Four
株式会社最中屋
共催:熊本市老人福祉施設協議会
熊本県老人福祉施設協議会
一般社団法人熊本県老人保健施設協会
一般社団法人熊本県介護福祉士会
熊本県介護福祉施設女性管理者の会「檜扇の会」
一般社団法人全国介護事業者連盟 熊本支部
熊本県特定入居者生活介護事業者連絡協議会
後援:熊本市
熊本県
公益財団法人介護労働安定センター 熊本支部
株式会社日本経営
株式会社GiverLink

株式会社最中屋について
今後も最中屋は介護サービス事業所にとって有益なセミナーをご提供いたします。ご興味のある事業所様は、こちらからお問い合わせください。
最中屋は「まん中でケアする人をおもてなし。」をビジョンのもと、省庁、教育機関、関連企業、そして先進的ケア実践事業所との協業により、日本が向かうべき理想のケアの方向性を探りつつ、今後も介護・障害福祉サービスの現場にイノベーションをおこし、新しいケアの未来を創造していきます。