株式会社最中屋(本社:京都市中京区、代表取締役CEO 結城 崇)は長崎県と連携して「OPEN CARE SUMMIT in 長崎 」を開催する事をお知らせいたします。
※同日に「科学的介護フォーラム’25 in 長崎」も開催予定です。
介護の未来をみんなで創る日に
2025年6月18日、介護の未来を切り拓く画期的なイベント「OPEN CARE SUMMIT in 長崎」が開催されます。
高齢化が進む現代社会において、「介護」は専門職だけでなく、ビジネス、クリエイティブ、メディアなどあらゆる分野と関わる可能性を秘めています。本イベントでは、従来の枠組みを超えた対話や共創の場を設け、新しい視点で介護の未来を考える契機としたいと考えております。
経済産業省 ヘルスケア産業課、総理大臣賞受賞の介護事業所をはじめとする介護業界のトップランナーに加え、国内外で賞を受賞した「注文をまちがえる料理店」企画者・小国士朗氏や、国内最大級の社会変革コミュニティ「ONE JAPAN」創設者・濱松誠氏などクリエイティブやビジネス界での先駆者が集結します。登壇者の皆様の洞察に満ちた講演は、参加者の皆様に新たな視座をもたらすことでしょう。
また、介護テクノロジーの最前線を体験できる展示ブースもご用意しています。革新的な機器やサービスに直接触れ、現場での活用方法を具体的にイメージしていただけます。
介護業界だけではなく、社会課題解決に関心があるビジネスパーソンやクリエイター、学生など、多様な皆様のご参加を心よりお待ちしております。
タイムライン
9:30〜 受付開始
最新テクノロジー企業展示ブースオープン
(企業展示ブースで豪華賞品が当たるスタンプラリーを開催しています)
10:00〜 科学的介護フォーラム’25 in 長崎 開催
15:40〜
ご挨拶|科学的介護フォーラム 及び OPEN CARE SUMMIT の長崎開催にあたって
登壇者
・長崎県知事 大石 賢吾 氏
15:45〜 OPEN CARE SUMMIT in 長崎 開催
基調講演2|介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ!「OPEN CARE PROJECT」が目指す未来
登壇者
・経済産業省 ヘルスケア産業課 課長 橋本 泰輔 氏
トークセッション1|ケアとの出会いをどうデザインするか? -介護×クリエイティブ-
登壇者
・株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部 推進役 齊藤 貴也 氏
・株式会社小国士朗事務所 代表取締役/プロデューサー 小国 士朗 氏
・株式会社Better 代表取締役 鳥巣 智行 氏
モデレーター
・経済産業省 ヘルスケア産業課 課長補佐 水口 怜斉 氏
16:40〜
最新テクノロジー企業ピッチ4
17:00〜
トークセッション2|ケアと企業の共創のかたちとは? -介護×ビジネス-
登壇者
・社会福祉法人弘陵福祉会 特別養護老人ホーム 六甲の館 理事長兼施設長 溝田 弘美 氏
・ONE JAPAN 共同発起人・共同代表 濱松 誠 氏
・長崎県 長寿社会課 課長 中村 直輝 氏
モデレーター
・株式会社最中屋 代表取締役CEO 結城 崇 氏
トークセッション3|ケアとまちづくりの新たな関係とは? -介護×まちづくり-
登壇者
・社会福祉法人ながよ光彩会 理事長 貞松 徹 氏
・株式会社日建設計 執行役員 設計監理部門 設計グループ代表 羽鳥 達也 氏
・一般社団法人 日本介護支援専門員協会 副会長 七種 秀樹 氏
モデレーター
・経済産業省 ヘルスケア産業課 課長補佐 水口 怜斉 氏
18:00〜
閉会挨拶
※主催者の都合によりタイムラインが変更されることがあります
出展製品(出展企業) | |
![]() | ながさき介護現場サポートセンター (長崎県長寿社会課) 介護現場の「困った」の解決のために、業務改善や介護テクノロジーの導入・活用等による生産性向上と職員負担軽減をワンストップで支援いたします。 |
![]() | ディアケア、ディアケアプレミアム (ディアケア株式会社) 「ディアケア プレミアム」は、介護現場で役立つケア動画が視聴できるサービスです。介護事業所の職員教育に最適で、実践的なスキルを手軽に学べます。スタッフの成長とサービス品質の向上に貢献します。初月無料! |
![]() | イーラーニングWaculba (株式会社日本経営) 齊藤貴也氏 プロデュース!自立支援介護・自立生活回復に向けた介護メソッドを学ぶためのe-Learningシステムです。基礎編と応用編でスキルを深めることができる充実した内容で、事業所全体での学習に活用いただけます。 |
![]() | ブルーオーシャンシステム (株式会社 ブルーオーシャンシステム) 記録に特化したクラウド型記録管理システム!タブレットやスマートフォンにも対応。直感的な操作性で、抜群の使いやすさです。AIも活用し記録業務を省力化。記録データは集計・分析など自由に活用いただけます。 |
![]() | WAN-かいご (TOPPAN株式会社) WAN-かいごは、介護高齢者のデータ取得・分析・活用サービスが揃う介護DXプラットフォームです。第1弾サービスは、LIFEデータを活用した「レク・アクティビティ」を提供し、事業所の生産性向上を支援します。 |
![]() | 在宅介護向けベッド「Emi」、移乗用リフト (シーホネンス株式会社) 事例発表でもご紹介いただいた実際にお役に立っている「リフト」&「ベッド」。施設の業務量削減・省力化、利用者の安心安全、コストも含めたトータルでの負担軽減を導入前後の手厚いサポートで実現します。 |
![]() | カイポケ/プロジェクトRIN (株式会社エス・エム・エス) 介護事業者の請求・業務効率化ソフト、カイポケを提供しています。スマホ・タブレット記録を活用した脱・紙管理を実現!初期導入費用無料で専任のサポート担当が導入を支援します。 |
![]() | CareLoop (株式会社クラブネッツ) 【簡単導入】CareLoopはご家族への連絡・説明・同意取得から、エビデンス保存までをワンストップで完結。連絡業務が効率化され、郵送や書類保管の手間とコストを大幅に削減! |
![]() | 見守り介護ロボット「aams.介護」 (株式会社バイオシルバー) マットレスの下に敷くだけで「心拍・呼吸・体動・睡眠評価・離着床」を判定出来る機器になります。看取り時の負担軽減、夜間帯の巡回数の削減等幅広くご活用頂いております。 |
![]() | ほのぼのNEXT、ほのぼのmore、その他関連商品 (NDソフトウェア株式会社) 『テクノロジーで介護をもっと快適に!最新技術で介護現場を支えます!』「ほのぼの」シリーズは、全体71,900を超える事業所様でご愛顧いただき、介護福祉事業所様の業務をトータルサポートいたします! |
![]() | ピュアット (株式会社金星) 入浴介助の負担を軽減!ウルトラファインバブルという目に見えない小さい泡をつくりだす装置で、この小さな泡が汚れを落とす為、こすり洗いと洗浄剤の必要がなくなるので、お湯に浸かるだけでキレイになります。 |
![]() | ハカルト (株式会社最中屋) 「スマホを1タップ」でタイムスタディが簡単に。自動で可視化・改善提案し、介護現場の業務改善・生産性向上を推進。生産性向上推進加算、処遇改善加算の追加要件に対応、生産性向上委員会運営を支援します。 |
(出展登録順) |
開催概要
「OPEN CARE SUMMIT in長崎」
開催日時:2025年6月18日(水) 15:40〜18:00
※同日10:00~15:40にて、同会場で「科学的介護フォーラム’25 in 長崎」も開催
開催場所:ベネックス長崎ブリックホール
〒852-8104 長崎市茂里町2-38(AP)
参加費用:無料
OPEN CARE SUMMIT アフターパーティー(交流会)
:御登壇の皆様との食事会兼名刺交換会を実施しますので、ぜひご参加ください。
日時:2025年6月18日(水)19:00〜21:00
場所:スタジアムシティホテル長崎 バンケットルーム
〒850-0046 長崎県長崎市幸町7-1 (MAP)
会費: 8,000円(銀行振込の場合は別途事務手数料を頂戴します)
参加申込:申込みはこちらから
主催:株式会社最中屋
後援:長崎県
一般社団法人 日本介護支援専門員協会
一般社団法人 長崎県介護支援専門員協会
一般社団法人 長崎県認知症グループホーム連絡協議会
長崎県老人福祉施設協議会
一般社団法人 長崎県老人保健施設協会

株式会社最中屋について
今後も最中屋は介護サービス事業所にとって有益なセミナーをご提供いたします。ご興味のある事業所様は、こちらからお問い合わせください。
最中屋は「まん中でケアする人をおもてなし。」をビジョンのもと、省庁、教育機関、関連企業、そして先進的ケア実践事業所との協業により、日本が向かうべき理想のケアの方向性を探りつつ、今後も介護・障害福祉サービスの現場にイノベーションをおこし、新しいケアの未来を創造していきます。