まん中でケアする人を
おもてなし。
Vision
まん中でケアする人をおもてなし。
我々は、医療・介護の現場で、働くエッセンシャルワーカーを全力でサポート。
超高齢社会に伴う人材不足が進む中、ケアをする人々が、自信をもって活躍できる世界を実現していきます。
Mission
ケアする人により良い意思決定ができる情報(選択肢)を必要なタイミングで届けること
日々膨大なコミュニケーションが必要な介護現場。AI・IOT・ICT などのデジタル技術を取り入れ、ケアする人により良い意思決定ができる情報(選択肢)を必要なタイミングで届けること。介護する人もされる人も笑顔にすることが目標です。
Value
ドメイン知識 × テクノロジーで答えを出す
我々は医療・介護領域に長年携わってきた専門家集団であり、利用者からも、ケアする人からも選ばれる、最高峰の介護施設と繋がってきました。
我々はこの最高峰の施設で行われている介護領域の知識を、テクノロジーとデザインの力を使って、全国の介護施設へ広げていきます。
MessageCEOのメッセージ
まん中でケアする人をおもてなし。
2040年
老衰による死がさらに増え、看取りの場の中心は病院から介護施設へ。しかし、担い手不足から介護施設を希望していても、自宅が最期の場となること、また独居がより増えることから孤独死も増加。人が人として尊厳をもった最期を迎えられない一方、ケアをする側も、介護施設においては人材不足から質が低下。
利用者と十分なコミュニケーションすら取れず、必要最低限のことしかできない現場、ロボットやAIなどに過度に依存し、工場のようになった施設。
在宅では老々介護の末、共倒れになる夫婦。介護離職の末、キャリアを失った不安の中で親の介護を続ける子ども。
現在の延長線上には、このような暗い未来が横たわっていますが、我々は「まん中でケアする人をおもてなし。」をビジョンのもと、この困難な課題に真正面から取り組んでいきます。
省庁、大学、介護施設、建設会社、そして先進的な介護の実践事業所との協業により、日本が向かうべき理想の介護の方向性を探りつつ、今後も、繋がってきた仲間たちと共に、介護の現場にイノベーションをおこし、新しいケアの未来を創造していきます。

CEO
Membersメンバー

結城 崇
Takashi Yuki
元大手電機メーカにて半導体部門企画営業、同インド部門にて新規事業開発責任者、同介護部門にて責任者を歴任。元大手AI ベンチャーで介護AIアプリプロダクトオーナーを経て現職。介護DX担当、プロダクトオーナー。

大槻 俊知
Toshikazu Othuki
元大手医療グループにて情報システム部門責任者、同グループ新規事業、DX推進担当として活動。元介護システム会社にて開発責任者、法務部門責任者を経て現職。個人情報保護含む情報セキュリティ専門、医療DX担当。

業務系システムや通信キャリアをはじめとしたコンシューマー向けサービスの領域で、新規サービスや業務改善プロジェクトなど様々な開発案件に参画。
ここ数年は整骨院業界向けのシステムの企画や開発にも携わり、最近は医療・介護系向けのソリューションの開発もスタート。

建材メーカ、インターネットセキュリティ、ソフトウェアベンダ、SaaS企業でビジネス全般のキャリアを経験。
経営企画、新規事業開発、事業提携をベースとしたプロジェクトを多数推進し、データを活用した課題解決ができる世の中の実現に奔走中。
営業、カスタマーサクセス、事業立ち上げ、プロジェクト&プロダクトマネジメントに従事。
News
- すべて
- リリース
- メディア掲載
- お知らせ
- イベント
Coming soon
Coming soon
Products & Servicesサービスと商品(企画・開発中 Coming Soon)
自立支援介護DX
オペレーションマネジメント(意思決定支援)システム
自立支援介護DX
リスクマネジメント(災害模擬体験、BCP訓練)システム
医療DX
診療行為の自動記録・行動支援システム